せっかく役に立てるかと思ったのにマンガ感想2006/05/24 02:53

マンガってやっぱり安いと思う

 マンガは店頭で買うのが好きなんだけど、さすがにこの量をレジに持っていくのが「マンガ好きかお前!」って思われそうでヤだったので通販で購入。愛子のTSUTAYAがもう少しちゃんとマンガをラインナップしてくれたらもっと利用するんだがな。(ローカル話)


 結界師(12) 小学館


 最近の結界師はじわじわとにじりよるみたいに面白くなってってます。

 正直兄ちゃんが暗躍してたりとかは俺的に結構どうでもいいことだったりするんですよ。とにかく良守が派手に動いてくれないと面白くない訳で。その意味では今巻の出番はほとんどないに等しいのだけれでも、火黒に向かって手段を選ばず進んでいく姿が実に主人公らしくていいのではないかと。

 なにより限を亡くし、時音も参戦できない今、影宮の存在がポイント高い。前巻じゃ単に夜行の一人に過ぎなかったのに、なんですかこの異様な可愛さは。

「なんだよ! せっかく役に立てるかと思ったのに!」

 くああ。どうする。(何をだ)



 カムナガラ (10・完) 少年画報社


 円満に完結を迎えたんだろうけど、結局最後までなんのことやらわからないマンガでした。じゃあなんで買ってたのかといわれると、俺はどうしてもやまむらはじめのマンガの絵柄が大好きなんだな。絵、じゃなくてマンガが。

 だから多分画集みたいなものが出ても買わないと思う。マンガじゃないから。この傾向は冬目景にも同じことが言えて、あのヒトも画集とか欲しいとは思わないんだよな。不思議。

 「蒼のサンクトゥス」も面白いのかどうかよく分からないけど今後も買います。多分。



 DearMonkey西遊記 (2) 講談社


 俺は沙悟浄が好き好きでたまりません。
 俺の年上属性に不足していた女上官がここに。ああ。その魅力に比べたらテンテンもバニーちゃんも棒切れに等しいと言えよう。違うか。違わない。

 それにしてもこれだけ圧倒的な戦力差を前にしてこのお話はどう転がっていくんだろうなぁ。



 よつばと!(5) メディアワークス


 まるで最終巻みたいな帯がついてるけど一応電撃での連載は継続中のようで。

 相変わらずウエストに肉の余っている風香ちゃんがいい味出しているけど、結局最後まで顔を出さないだろうと思っていたヤンダが登場したのは意外と言えば意外。

 個人的にはゴミ箱でひっくり返ったよつばが「おのれーやんだめー!」と八つ当たるのがなんか好き。



いい電子(6) エンターブレイン


 考えてみると最近のゲーム周辺情報はこのマンガでしか把握してないことに気付いた。ああ、なんか急にゲームやりたくなってきた。



その他の戦利品

機動戦士ガンダム THE ORIGIN (12) 角川書店
あいこら (3) 小学館
D-LIVE! (14) 小学館
すもももももも (4) スクウェアエニックス
皇国の守護者 (3) 集英社
キン肉マンⅡ世 究極の超人タッグ編 (3) 集英社
DEATH NOTE (11) 集英社
無限の住人 (19) 講談社
龍眼ドラゴンアイ (3) 講談社
機甲神剣ゴウジン (1) 講談社
ハツカネズミの時間(2) 講談社