轟轟戦隊ボウケンジャー Task.21「打出の小槌」2006/07/23 23:23




 正式にボウケンジャーの一員となった映ちゃんですが、案の定というか何というか、真墨的にはやっぱり気に入らない出来事だったみたいね。

 明石があんな熱心に映士を勧誘してたのが、真墨的には面白くなかったんだなっていう斜めな目線で宜しいでしょうか。もっとチーフの目を意識した衝突だったら萌えなんですけどね。

 勢い余って「色で呼ばれるのが嫌いなんだ!」と戦隊シリーズの尊厳に関わるようなカミングアウトまで飛び出してますが。そういう意味じゃ、おとなしく銀色に輝いてる映士の方が組織向きと言えそうだ。

 個人的にはガジャとリュウオーンのやりとりが好きでした。ジャイアンとスネ夫みたいで。

「だましたなぁ!」
「これあげるから許してぇ!」

 リュウオーン様もこれで納得しちゃうしな。
 2、3週したら何食わぬ顔でまた一緒に悪企みしてることだろう。

 ところで、サージェスレスキュー計画の一端として新たに誕生したボウケンシルバーな割に、当たり前のように他の連中とプレシャス探しにアタックしてますが運用としてこれでOKですか。
 そうなると仮に明石がシルバーになったところで、単に配色替えに過ぎない有様な気がするが?


 あまりと言えばあまりに頓着のないプレシャス保管状態を見ると、保護しなきゃいけない必然性みたいなものを痛感しますな。

仮面ライダーカブト 第25話2006/07/23 23:45

 なんとなく群像劇っぽい様相を呈してしましたね。

 その中でも、やっぱり主人公たる天道が一番明確に、且つ積極的に物語を牽引しているのが良いと思うんですよ。「ワーム殲滅」という目標に迷いなく突き進んで揺らがないのは、他が浮ついている分だけとても安心する。

 中でも最たる浮つきっぷりを披露するのはご存知田所班の皆さんですけども、岬の言う「例の計画」とやらの本質がなんだったのか画面からはさっぱし読み取れません。どう考えても田所が別人だとバレるのは時間の問題だろうに。

 天道と同じことを加賀美にやれってのは無理だと思うが、仮にもZECTに所属しててしかもマスクドライダーっていう絶対的な地位すら持ってるんだから、三島と会うだけならもっと違うアプローチの仕方が絶対にあるはず。よりによって正面から強引に突破するなんて要領悪いにも程がありますよ。


 さてワーム側にも新たな動き。ようやくライダーの存在を野放しに出来ないと悟ったのか、手始めに樹花と接触します。

 危うし妹!というところで颯爽と間に割ってはいる神代! 
 おお、このタイミングは貴族っぽいぞ神代!
 そんで後から天道に「これで借りは返した」とか言うんだな神代!

 とか思ってたら妹はあっさりワームに略取されてました。神代……。

 つうか擬態されてる岬が何故に無事?


 あと三島さんはおそらく人の使い方がヘタだと思います。
 絶対影山はテキトーにおだてておいた方が働くって。

 ……加賀美も。